洗匠工房の着物クリーニング
1、クリーニング前の検品
クリーニング前の汚れの状態、しみの有無、ほつれや破れなど、着物の状態を確認します。
染め、箔や刺繍などの加工や、汚れの程度にあわせて、洗う前の前処理の方法や洗う時間を変えていますので、
どのように洗ったら良い状態に仕上がるかを考えながら、着物の状態を確認しています。
洗匠工房では、クリーニング前の状態をお知らせしてから、クリーニングを行います。
2、クリーニングの前処理とクリーニング
衿、袖口などのご着用汚れ、汚れやすい部分の汚れが落ちやすいように前処理(下洗い)を行います。
着物の加工によっては、長時間のクリーニングが不向きなお品もあるので、
前処理で汚れを落ちやすくするのは、着物のクリーニングで基本的なことです。
簡単なご着用の衿や袖口の汚れは、クリーニング前の前処理で落ちていくのが見えます。
汚れを落ちやすい状態にしてからクリーニング工程に入りますので、やさしい洗い作用で汚れを落とします。
そのため、クリーニングの工程では濯ぎを重視しています。
落ちやすくした汚れを、きれいな溶剤でよく濯ぎだして、さっぱりと仕上げています。
3、クリーニング後の検品
クリーニング後に、落ちきれていない汚れやしみが無いかを確認します。
普段着のお着物で汚れの蓄積したもの、1度目のクリーニングで汚れ落ちが不十分なものは、
もう一度クリーニング工程を行ったり、部分的な汚れ落としを行います。
クリーニングでは落ちきれない古いしみや変色がございますお着物には
染み抜きのお見積りをご連絡します。→
染み抜きへ
4、仕上げ
作業場のアイロン仕上げ台の電気は、染み抜きと同様に、太陽光に近い光源を使い、
仕上げのときに気になる部分がないかを最終チェックしながら行います。
着物専用のアイロンで、着用中や保管中の歪みなどの全体のバランスを整えながら仕上げます。
クリーニング後のお着物をご返却せずに、専用の保管庫で保管する場合は →保管サービスへ
3か月1,650円〜 次のシーズンまでのクローゼット代わりの保管、ご自宅での保管がご心配なお客様へ。
着物クリーニングデリ洗匠工房の「着物クリーニング」のこだわり
「着物をクリーニングに出したら傷んでしまうのでは?」とご心配の方へ
お客様の大切な着物のために、洗匠工房の着物のクリーニングは、着物に洗いの時に負担を最小限にするよう『なぎさ洗い』という手法を用いて行っております。
なぎさ洗いとは、前処理で汚れを落ちやすい状態にしてから洗うドライクリーニングで、一般的なクリーニングの回転式の洗濯機と違い、洗濯槽が横に揺れて洗います。
洗濯槽が回転しませんので、洗いの作用がやさしく、着物特有の風合いをそのまま生かした特殊な洗いの技術です。横に揺れる洗濯層の中は、行っては返す波打ち際の波のような流れになるので、なぎさ洗いと呼んでいます。
前処理で汚れを落ちやすい状態にしてから洗うので、やさしい洗い作用で汚れを良く落とします。
着物の型崩れや腰折れの心配がないばかりか、縮みや色あせの心配もありません。
どうぞ安心して大切な着物を当店にお預けくださいませ。
着たあとの着物を、永いことタンスの中にいれていると、
カビが生えたり、気付かなかった染みが浮き出てくることがあります。
着物をきれいに保つためにも、着用したら収納する前に、
l一度着物をクリーニングして、綺麗に汚れをとることをお勧めいたします。
社内外の専門的な研修を通じてスタッフを育成し、技術の向上に努めています。
当店の『着物クリーニング』は、あなたの着物を美しく蘇らせます。
留袖+襦袢+帯など、着物3点以上のお得なおまとめ料金はこちら↓